電話でのお問い合わせは03-6457-8616
東京都新宿区四谷2-14-9森田屋ビル301
『腰椎すべり症・分離症と診断された…』
『痛くて座っていられない…』
『腰や脚の痛み、しびれで長く歩けない…』
『痛みやしびれがなかなか治らない…』
『何よりも大好きなゴルフが思うようにできない…』
このような症状を抱えて困っていませんか?
『病院では薬や湿布だけ、治らないなら手術と言われた…』
『整体、接骨院、鍼灸もかよったけど全然良くならない…』
『運動しろと言われてスポーツジムやヨガに行ったらかえって悪化した…』
『ゴルフはやめなさいと言われてしまった…』
運動しても、治療を受けてもよくならないどころか悪化してしまう人も増えています。
でも大丈夫!良い解決法があります!
はじめまして。
私は腰痛トレーニング研究所/さくら治療院院長の川口陽海と申します。
厚生労働大臣認定の鍼灸師の国家資格を持ち、20年以上治療の仕事に携わっています。
私自身がもともとひどい腰痛坐骨神経痛患者でした。
18年以上痛みやしびれに悩まされていました。
しかし、ある方法で痛みやしびれから解放され、今はすっかり完治しています。
その方法とは、
《体幹インナーマッスルトレーニング》
《トリガーポイント治療》
これらの方法で、私は自分自身の腰痛坐骨神経痛を完治させました!
それだけでなく、同じように痛みやしびれに悩む、多くの患者さんにも効果が上がっています。
雑誌にも取り上げられました。
当院では、腹圧を強める体幹インナーマッスルのリハビリトレーニングとトリガーポイント治療により、慢性の腰痛・坐骨神経痛を改善する『腰痛・坐骨神経痛トレーニングプログラム』をおこなっています。
『腰痛・坐骨神経痛トレーニングプログラム』は、手術や他の治療に比べて次のような優れた利点があります。
あなたが腰椎すべり症・分離症による、腰痛、坐骨神経痛、脚のしびれなどでお悩みでしたら、ぜひ一度体験していただきたい。
とくに手術をするべきか迷っているようでしたら、手術をされる前に試して損はありません。きっと効果があると思います。
このページでは、その方法についてお伝えしていきます。なるべくわかりやすく書いていますので、最後までお読みいただければ幸いです。
腰痛トレーニング研究所・さくら治療院
院長 川口陽海
伊藤さん(左) 院長川口(右)
以前から何回もぎっくり腰を繰り返していましたが、寒い中屋外で数日間ハードな肉体作業をした後、自宅のベランダで掃除をしている際にまたぎっくり腰になってしまいました。3〜4日は全く動けず、布団の中で排せつするほどに・・・。
病院にいくと腰椎すべり症との診断を受けました。
整形外科で理学療法やマッサージを受けてある程度回復したので、リハビリも兼ねて水泳をはじめました。
最初は好調でしたが、段々腰が重くなってきました。それでも水泳を続けていましたが、頑張れば頑張るほどに腰が重く、やがてまた痛くなってしまいました。
整体や鍼治療を受けるとそれなりの効果はありましたが、根本的には解決しませんでした。
雑誌やテレビで黄色いポール『コアヌードル』を用いたトレーニングを知り、ネットで調べたところ、その指導をしている腰痛トレーニング研究所にたどり着き、治療と指導を受けに来ました。
コアヌードル
最初の2〜3週は週2回ペースで通いました。
その努力もあって、1ヶ月ほどで日常生活には支障がないくらいまで回復しました。
その後も様子を見ながら週1回から2週に1回、そして月に1回と通院ペースを落としていき、約3ヶ月ほどでほぼ完治に至りました。
『コアヌードル』を使ったインナーマッスルのトレーニングを教えていただけるところは他にはないと思います。
なにより先生方が親身になって治療をしてくれて、とても良かったです。
すべり症による狭窄と診断され、病院のリハビリで改善したものの再び悪化。
雑誌で掲載された記事を見て『これだ!』と思って指導を受けに来ました。
先生方に会えて本当に良かった!!
同じような症状で悩んでいる方には『騙されたと思って受けてみなさい!きっと先生方は応えてくれる!』と言いたいです。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
腰椎すべり症・分離症では様々な症状がみられますが、臨床上多くみられるものは次の3つがあります。
■腰痛
■坐骨神経痛
■間欠性跛行
腰痛トレーニング研究所では、これらの症状は次のような原因でおこると考えています。
1.分離すべりによる圧迫刺激
2.腰や股関節(殿筋群)の筋緊張
3.足首(足関節)の筋力低下
腰痛トレーニング研究所の“腰痛・坐骨神経痛トレーニングプログラム”では、これらの原因に対して次のようにアプローチして改善していきます。
1.分離すべりによる圧迫を減らす(除圧)
⇒ 体幹インナーマッスルトレーニング
2.腰や股関節(殿筋群)の筋緊張をゆるめる
⇒ トリガーポイント療法
3.足首の筋力強化
このページでは、これら3つの原因と、それを治す方法を説明します。
腰椎分離症は、下の左の図のように腰椎の前方部分である椎体と後方部分の棘突起(椎弓)が離れてしまって起こる症状です。腰椎すべり症は、腰椎分離症から椎体部分がさらに前方に移動して(すべって)おこる腰椎分離すべり症と、分離はないけれど椎間板が老化などで不安定になっておこる変性すべり症があります。
本来背骨(脊椎)は、背筋や腹筋など外側の抗重力筋群と、内側のインナーマッスルの働きによる腹圧で支えられます。腹圧で背骨を支えるメカニズムは、下の図のようになっています。
腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群などのインナーマッスルは、左のように、お腹を引っ込めるようにして腹圧を高め、体の内側からの圧力で背骨を正しい位置で支えます。
これらの体幹インナーマッスルの筋力が低下すると、腹圧が低下して右のように背骨を支える力が弱くなり、一部分が圧迫されることになります。
これが腰椎すべり症・分離症の真の原因です。
腹圧を高めて背骨を支える力を回復すれば、脊椎や椎間板の圧迫を弱めることができます。
分離やすべりがあっても、インナーマッスルで背骨や腰が支えられれば、痛みやしびれなどの症状は良くなるのです。
体幹インナーマッスルトレーニングには様々なものがありますが、腰痛トレーニング研究所では、コアヌードルというエクササイズ器具を使ったトレーニングを中心におこなっています。
コアヌードルを使用することで、普通のエクササイズではトレーニングしづらい、多裂筋や腹横筋などのインナーマッスルまで安全に負荷をかけ、効果的にトレーニングしていくことができます。
コアヌードル
コアヌードルを使ったエクササイズ例
このトレーニングをおこなうことによって、腹圧で背骨を支える力が回復すると、腰椎すべり症・分離症による圧迫が減ります。
また体を内側から支える力が養われますので、腰や背中、骨盤周囲の筋肉の疲労や緊張が軽減し、痛みが改善します。
トリガーポイントとは、簡単に言うと痛みの原因となる筋肉のしこりのことです。神経痛のような激痛やしびれなどをおこします。
最近CMでやっている「ジンジン、ビリビリ、チクチク」も、神経からではなく筋肉=トリガーポイントからくることがあります。
腰や脚の痛みをおこすトリガーポイントはたくさんあります。
以下の図を良く見てください。
どうでしょう?あなたの症状に当てはまるような図がいくつかありませんか?
もし当てはまるものがあれば、あなたの症状は“トリガーポイント”による症状の可能性があります。
手技やストレッチでトリガーポイントを治療します。
腰痛や坐骨神経痛の方に共通する動作のクセがあります。 それは、
@踵重心
A脚の内側の筋肉が使えない
B歩幅が狭い
この3つです。 これは足首や足の指の力、太ももやお尻などが弱くなっている証拠。
足関節(足首)から下は人間の身体のいわば土台です。
足関節を支えるふくらはぎや足の指の筋力が弱まると、下の図のように身体全体に歪みが生じてしまうことになります。
足関節を強化することは、膝や股関節、腰などの負担を減らすことになり、腰や脚の痛みを解消することにつながります。
【足関節(足首)のエクササイズ例】
爪先立ちのエクササイズでふくらはぎの筋肉をトレーニング
腰痛トレーニング研究所では、この3つのポイントを踏まえたリハビリトレーニング、“腰痛・坐骨神経痛トレーニングプログラム”を指導しています。
スマートフォンはこのボタンを押すと電話できます。
受付時間:月〜土10:30〜17:00
日曜祝日休診
※メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。お電話受付時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。
これらの結果として腰や脚の痛み、シビレなどが改善するのです。
腰痛トレーニング研究所では、腰椎すべり症・分離症を治す3つの方法をご用意しています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
【治療を受けるには/メニュー・料金】
まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
スマートフォンはこのボタンを押すと電話できます。
受付時間:月〜土10:30〜17:00
日曜祝日休診
※ 施術中などで電話に出られない場合がございます。その際は留守電にご伝言を残していただけましたら、折り返しご連絡をさせていただきます。
※メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。お電話受付時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。
まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
受付時間:月〜土10:30〜17:00
日曜祝日休診
※ 施術中などで電話に出られない場合がございます。その際は留守電にご伝言を残していただけましたら、折り返しご連絡をさせていただきます。
※メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。お電話受付時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。
腰痛トレーニング研究所で指導している“腰痛・坐骨神経痛トレーニングプログラム”の内容がDVDになりました。
腰や脚の痛みやしびれを自分で治したい方、腰痛トレーニング研究所で治療を受けたいけれど、遠くて通えないというような方などに最適なDVDです。
DVD 1枚組 全52分
【自宅で出来る!『腰痛トレーニング』DVDダイジェスト】
代引きでお届けなので安心確実。
※商品はゆうメール代金引換でにて送付します。
※送料・代引き手数料無料/税込お支払い総額10,780円
ネットで簡単手続き
↓
ゆうメール代金引換でお届け
↓
自宅でトレーニング。
今すぐこちらのページをご確認ください。
自宅で出来る!『腰痛トレーニング』DVD
通常価格14,800円
9,800円
(税込10,780円)
受付時間:月〜土10:30〜17:00
日曜祝日休診
※ 施術中などで電話に出られない場合がございます。その際は留守電にご伝言を残していただけましたら、折り返しご連絡をさせていただきます。
※メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。お電話受付時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。
※ご注意:グーグルマップのナビを使用すると、所在地ビルの裏側に案内されてしまいますが、ビルの入り口は表の大通り(新宿通り)側にありますのでご注意ください。
腰痛トレーニング研究所/さくら治療院
〒160-0004 東京都新宿区四谷2-14-9森田屋ビル301
東京メトロ丸の内線四谷三丁目駅より、新宿方面からは4番出口、池袋方面からは3番出口を出て、新宿通りを四ツ谷駅方面に向かい徒歩3分。
JR・東京メトロ四ツ谷駅より、新宿通りを四谷三丁目方面に向かい徒歩7分。
近隣のコインパーキングなどをご利用ください。